top of page
筒美京平とその時代のヒット曲研究

稀代の作曲家 筒美京平。

1960年代後半のグループサウンズから現代まで

ヒットメーカーとして時代を駆け抜けた日本音楽界の至宝。

 

世に出す楽曲がヒットをするためには?

国内はもとより海外の流行にも常にアンテナを張り巡らせ先読みしながら

緻密な計算のもと作曲や編曲に取り組んでいたと言われています。

一体筒美京平はアーティスト?芸術家?職人?

私は人々の心をつかむ手法を音符によって体系化した天才エンジニアだと思っています。

 

「筒美京平とその時代のヒット曲研究」では

昭和~平成~令和、その時代ごとの彼の楽曲を取り上げ

メロディや曲の分析、誰にでも出来る作曲などを討論、シェアし合います。

その時代背景や思い出と共にオーバーラップしながら奥行きの深いひと時を過ごしましょう。

 

そして「筒美京平とその時代のヒット曲研究」ならではの化学反応により

新たなプロジェクトや企画へ発展していければと思っております。

この企画に賛同いただきイメージ画像の使用を快諾頂いた
大分のデザイン会社 株式会社Cont様へは心より感謝申し上げます。

https://cont-jp.com
 

2021/11/28

第一回「筒美京平とその時代のヒット曲研究」西門商店街co creで開催しました。

オールーディーズや昭和歌謡で幅広くバンド活動をされていて昭和40年代から作曲家筒美京平をウオッチしてきた河口司門さんのナビゲーターで

その時代背景や音楽界や歌謡曲界全体の傾向と

「名曲であってもヒットしなければ意味がない」をポリシーに

職業作曲家に徹した筒美京平さんの思惑、戦略を追うたびに「おーそうだったんだ!!」の連続で

参加者の皆さんも思い出が詰まった筒美メロディに新たな愛着と尊敬の念を抱かれたのではないかと感じました。

今回取り扱った筒美作品の動画はなんと全45曲、

もう名曲揃いで編集作業は徹夜でしたが、とても楽しくて気が付いたらあっという間の朝でした。

司門さんにはこれからも色々な切り口で練って頂きながら

筒美京平という「プロに徹した」稀代の大作曲家をもっと多くの方々に深く知ってもらいたいと思っています。

賛否両論はありますが、筒美京平さんこそ国民栄誉賞に相応しい私たち日本人の心のヒーローです。

bottom of page