top of page
レコードの逆襲 | レコード | アナログ

「Vinyl Strikes back~レコードの逆襲」とは

 

「THE AMP SHOP西田製作所」店長 西田栄介氏がナビゲーターとなり、

西田氏によるレコードにまつわる深~いエピソードトークとお気に入りのレコードを持ち寄って参加者同士で聴きながらレコードへのこだわりや思いなどをシェアして心ゆくまでアナログサウンドの素晴らしさを楽しむプロジェクトです。

令和の時代になり音楽の楽しみ方も、MP3からサブスクリプションへとシフトしました。その中で、レコードのアナログサウンドが復権しつつあります。

ここ数年ではアーティストのアルバムリリースでアナログレコードがラインアップされていたり国によってはCDの売り上げをレコードが上回る現象が起きており若い世代にもアナログサウンドが支持されているようです。

直径30センチのLPレコードジャッケットにもアーティストの作品への思いや様々なエピソードが隠されています。

開催情報

2021/6/13 西門商店街「コクリ」で第一回「Vinyl Strikes back~レコードの逆襲」を開催しました。西田氏によるレコードへのエピソードトークのYouTube生配信も入れて同時進行しました。
  • YouTube

THE AMP SHOP 西田製作所 YouTubeチャンネル

【試奏動画~販売中】70年代テイストあふれるMODがされたMESA/Boogie MARK1 Reissueのご紹介【FORSALE】
04:56

【試奏動画~販売中】70年代テイストあふれるMODがされたMESA/Boogie MARK1 Reissueのご紹介【FORSALE】

販売中 https://nsdworks.stores.jp/items/681584ac7ab880a0f63bc16d 商品説明より 2000年代初頭、神田商会が代理店だった時期のMESA/Boogie MARK I ReissueをMODしたものです。 MOD内容 ・VOLUME2にブライトスイッチ追加(PUSH/PULLポット) ・冷却ファンの追加(ON/OFFスイッチ付き) ・ハードウッドなどでおなじみのウィッカーグリルに変更 (オリジナルグリルが付属します) ・スピーカーをAltec 417-8H SeriesIIに交換 VOLUME2に追加されたBrightスイッチもあって音作りがしやすく 深く歪ませても、クランチさせても、無論クリーンも絶妙なトーンです。 Altecのおかげもあり、オリジナルのMARK1に近い雰囲気を楽しめます。 使用感とわずかな汚れはありますが、カバー保管もありコンディションは良好です。 当店でモディファイ個所のはんだ修正とポットの洗浄、ジャックの洗浄を行い動作は良好です。 付属品:カバー、取扱説明書、オリジナルのプレート(スイッチ増設で外してあります)サービスマニュアル(英文)オリジナルグリルとロゴプレート ※STORESユーザー以外の方 お電話もしくはメールにてお問い合わせください。 電話:042-707-4662 メールでのお問い合わせ dahnishi@gmail.com ※メールは必ずお名前と電話番号の記載をお願い致します。 THE AMP SHOP西田製作所 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原1-3-9 小川ビル201 TEL 042-707-4662 FAX 042-707-7738 営業時間 11:00~20:00 定休日 毎週水曜&毎月第3火曜(不定休あり) メール dahnishi@gmail.com Shipping is only in Japan. お取り置きは2営業日以内とさせてください。 (査定が必要な下取り品がある場合除く) ★当店はギターアンプのリペアショップの形態ではありますが、  通常の楽器店同様展示販売しております。  お気軽にご来店ください。
【比較試奏~ヘッドのみ販売中】JCM800 2203 前期後期で比較試奏しました【FORSALE】
07:52

【比較試奏~ヘッドのみ販売中】JCM800 2203 前期後期で比較試奏しました【FORSALE】

販売中 1983 Marshall JCM800 2203(100W MASTER VOLUME)【Vintage】 https://nsdworks.stores.jp/items/680c37357fe9d028a3e38f62 1982 Marshall JCM800 1960A(Celestion G12-65/16Ω/260W)【Vintage】 売約済み~ありがとうございました。(SOLD) 1983 Marshall JCM800 2203(100W MASTER VOLUME)【Vintage】の商品説明より Rシリアル86年製造のJCM800 2203です。 最初期のINPUTジャックが縦に構成されたモデルです。 この時期のJCM800は後年のものに比べ、70年代のモデルに近いヴィンテージMarshall的な太いトーンが特徴です。 年式なりに外装は痛んでおります。 以前に当店で軽いメンテナンスを行っており動作は良好です。 真空管はおそらく2000年代に交換されており、状態の良い2004年製のElectro-HarmonixのEL34が載っております。 プリ管は同時期のSOVTEK 12AX7WAが3本です。 メンテナンス状態も良く、ノイズが少なく出音は良好です。 歪ませても最高ですが、LO INPUT接続のクリーンサウンドも捨てがたい1台です。 追加メンテナンスをしての納品もおすすめです。 電解コンデンサ ブロックタイプ全交換 +22000円(税込) パワー管全交換(Svetlana EL34を使用)+27500円(税込) プリ管全交換(Sovtek or JJ使用)   +11,880(税込) モディファイを行っての納品もご相談ください。 エフェクトループ(SEND/RETURN) レゾナンスコントロール追加 ポストフェイズマスターボリュームの追加 さらに歪むモディファイなど (Brown eye MODやJose風など~ご相談ください。) 付属品 電源ケーブル、スピーカーケーブル ※STORESユーザー以外の方 お電話もしくはメールにてお問い合わせください。 電話:042-707-4662 メールでのお問い合わせ dahnishi@gmail.com ※メールは必ずお名前と電話番号の記載をお願い致します。 THE AMP SHOP西田製作所 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原1-3-9 小川ビル201 TEL 042-707-4662 FAX 042-707-7738 営業時間 11:00~20:00 定休日 毎週水曜&毎月第3火曜(不定休あり) メール dahnishi@gmail.com Shipping is only in Japan. We have changed our international shipping policy. We do not ship from our store to overseas. Please use an import agent service. お取り置きは2営業日以内とさせてください。 (査定が必要な下取り品がある場合除く) ★当店はギターアンプのリペアショップの形態ではありますが、  通常の楽器店同様展示販売しております。  お気軽にご来店ください。
【試奏動画~商談中】機動性あふれるコンパクトさながらなかなかラウドな1台~1981 Musicman 110RD-Fifty MODのご紹介【HOLD】
03:53

【試奏動画~商談中】機動性あふれるコンパクトさながらなかなかラウドな1台~1981 Musicman 110RD-Fifty MODのご紹介【HOLD】

商談中 https://nsdworks.stores.jp/items/6809c88f3c52b711ae188edc 商品説明より 80年代初期のMusic man 110RD-50です。 10インチ1発で50Wの出力。LIMITER(実質オーバードライブ)とCLEANの切り替えにリバーブ搭載で、 パワー部は6L6のカスコードプッシュプル、プリ部はICと12AX7(オーバードライブ)の構成です。 コンパクトながら充分な音量とクリーンの余裕があり、運びやすいサイズと重量に 反してなかなかラウドな1台です。 過去に当店で、LIMITER CHANNNELのモディファイを行い、ゲインを下げてナチュラルな歪みに変更してあります。 また、同じタイミングでメンテナンスを行い、電解コンデンサ類は交換されています。 付属品 フットスイッチ ※STORESユーザー以外の方 お電話もしくはメールにてお問い合わせください。 電話:042-707-4662 メールでのお問い合わせ dahnishi@gmail.com ※メールは必ずお名前と電話番号の記載をお願い致します。 THE AMP SHOP西田製作所 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原1-3-9 小川ビル201 TEL 042-707-4662 FAX 042-707-7738 営業時間 11:00~20:00 定休日 毎週水曜&毎月第3火曜(不定休あり) メール dahnishi@gmail.com Shipping is only in Japan. お取り置きは2営業日以内とさせてください。 (査定が必要な下取り品がある場合除く) ★当店はギターアンプのリペアショップの形態ではありますが、  通常の楽器店同様展示販売しております。  お気軽にご来店ください。
【試奏動画~販売中】重さ、出力、サイズ、いろいろとちょうどいい?Carvin Nomad112のご紹介【FOR SALE】
03:30

【試奏動画~販売中】重さ、出力、サイズ、いろいろとちょうどいい?Carvin Nomad112のご紹介【FOR SALE】

販売中 https://nsdworks.stores.jp/items/68032adfe37f74de4b5256bb 商品説明より 10年くらい前のCarvinのコンボアンプNomad 112です。 EL84が4本で50Wの出力。独立EQの2チャンネルに運搬に強いデジタルリバーブを装備して多彩な音作りが可能です。 サウンドはマイルドでクリーンな印象です。 使用感もあまりなく動作も良好です。 真空管(特にEL84)もまだまだ状態が良く問題なくお使いいただけます。 出力 50W 真空管 EL84 x4 12AX7 x5 スピーカー Carvinオリジナル(8Ω) 重量 18.5kg サイズ 49.5W x 45H x 26D cm、 付属品 電源ケーブル  ※STORESユーザー以外の方 お電話もしくはメールにてお問い合わせください。 電話:042-707-4662 メールでのお問い合わせ dahnishi@gmail.com ※メールは必ずお名前と電話番号の記載をお願い致します。 THE AMP SHOP西田製作所 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原1-3-9 小川ビル201 TEL 042-707-4662 FAX 042-707-7738 営業時間 11:00~20:00 定休日 毎週水曜&毎月第3火曜(不定休あり) メール dahnishi@gmail.com Shipping is only in Japan. お取り置きは2営業日以内とさせてください。 (査定が必要な下取り品がある場合除く) ★当店はギターアンプのリペアショップの形態ではありますが、  通常の楽器店同様展示販売しております。  お気軽にご来店ください。
【試奏と解説~商談中】とっつきにくいJVM 使い方講座 Marshall JVM215Cのご紹介【HOLD】
08:44

【試奏と解説~商談中】とっつきにくいJVM 使い方講座 Marshall JVM215Cのご紹介【HOLD】

商談中 https://nsdworks.stores.jp/items/67fcc4a4b294530e15343220 商品説明より MarshallのJVMシリーズの50Wの最小コンボ、JVM215Cです。 12インチ1発で50W、コンパクトですがリッチでズンと来る歪みから 余裕のあるクリーンが楽しめます。 使用感とビス類に錆などありますが、基本的な動作は良好です。 2年ほど前に当店にてパワー管交換、INPUTジャック交換のメンテナンスを行ってあります。 また、入荷時にガリがありましたボリュームポットの交換も行ってあり、今後とも安心してお使いいただけます。 スペック 出力 50W 真空管 EL34 x2 ECC83 x5 スピーカー Celestion G12B-150(8Ω) 重量 26.5kg サイズ W:605mm H:510mm D:265mm 付属品 電源ケーブル(専用フットスイッチ付属) ※STORESユーザー以外の方 お電話もしくはメールにてお問い合わせください。 電話:042-707-4662 メールでのお問い合わせ dahnishi@gmail.com ※メールは必ずお名前と電話番号の記載をお願い致します。 THE AMP SHOP西田製作所 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原1-3-9 小川ビル201 TEL 042-707-4662 FAX 042-707-7738 営業時間 11:00~20:00 定休日 毎週水曜&毎月第3火曜(不定休あり) メール dahnishi@gmail.com Shipping is only in Japan. お取り置きは2営業日以内とさせてください。 (査定が必要な下取り品がある場合除く) ★当店はギターアンプのリペアショップの形態ではありますが、  通常の楽器店同様展示販売しております。  お気軽にご来店ください。

「Vinyl Strikes back~レコードの逆襲」開催地 西門商店街co cre(コクリ)近隣にある
マニアックな心を刺激するレコードやアナログオーディオ専門店をご紹介します。

ヴィンテージオーディオ専門店

​住所:相模原市中央区相模原6-24-3 ジュピタービル
TEL:042-756-0121

​中古レコード販売/買取

​住所:相模原市中央区矢部3-20-15

IMG_2407.heic
IMG_2404.heic
IMG_2403.heic
bottom of page